こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。10月も中盤にさしかかり、すっかり冷え込んできましたね。
夏に虫取り情報をブログで紹介していたと思いますが、本日は続編ということで紹介したいことがあります。
さかのぼること、今年の6月。長男が夏を待ちきれずダイエーで購入したカブトムシのペアが数点卵を産んでおり、しばらく経過観察を行ってきましたが、本日(10月18日)、長男がマットを交換するために虫入れをひっくり返したところなんと、大きな幼虫が育っておりました。
幼虫の数は全部で8匹、個体で成長の差はありますが、元気にスクスクと育っております。
ちなみに幼虫の下のカブトムシの画像はこの幼虫たちのお父さんです。残念ながら8月に死んでしまいました。お母さんも9月に死んでしまいました。


本日、さらに大きく育てるべく栄養をつけるために、新しいマットに交換。
元気にさなぎになってくれることを祈って、新しい大きめの容器を用意しました。
今後は成長を確認しながら、さらに容器を分けて育てていくつもりです。
来年の6月〜7月には立派な成虫になることを楽しみに、見守り続けたいと思います( ◠‿◠ )。